世田谷区桜上水で、ドラム式洗濯機の完全分解洗浄を行いました

2025年4月16日

季節の変わり目である春は、新生活のスタートや衣替えが重なる時期です。
春から初夏にかけてのこの時期は、気温や湿度の変化により、ドラム式洗濯機が汚れやすくなる傾向があります。
せっかく清潔に保ちたい洗濯機が、かえって雑菌の温床となってしまうことも。
 

春や初夏にドラム式洗濯機が汚れてしまう理由とは?

湿度と気温の上昇

春から初夏にかけては、気温と湿度が徐々に高まります。ドラム式洗濯機は密閉性が高く、使用後にしっかりと乾燥・換気を行わないと、湿気が内部にこもりやすくなります。
その結果、カビや雑菌が繁殖しやすい環境が整ってしまいます。
 

洗濯物の量と洗濯頻度の増加

衣替えの季節ということもあり、布団カバーや毛布、衣類の大量洗いが増える時期です。
洗濯の回数が増える一方で、洗濯機内部の汚れや洗剤カスも蓄積しやすくなります。これがぬめりや悪臭、カビの原因となることがあります。
 

花粉や黄砂の付着

春は花粉や黄砂が多く飛散する季節です。衣類に付着した花粉や黄砂が洗濯機に入り込み、フィルターやゴムパッキンの隙間に蓄積されてしまうことがあります。
これらの汚れが放置されると、アレルゲンやカビの栄養源となってしまう可能性もあります。
 
そんな今だからこそ、ドラム式洗濯機の完全分解洗浄をプロに依頼するメリットがより大きくなります。
以下では、この時期にプロの手による洗浄をおすすめする理由をご紹介いたします。
 

完全分解洗浄で、洗濯機内部に溜まったカビや汚れを徹底除去できる!

ドラム式洗濯機は構造上、湿気がこもりやすく、カビや皮脂汚れ、洗剤カスなどが内部に蓄積しやすい特徴があります。
このタイミングで分解洗浄を行うことで、カビ臭さやアレルギーの原因を根本から取り除くことができます。

洗濯機が汚れたままだと、せっかくの衣類にも雑菌が付着してしまう可能性があります。プロの分解洗浄によって内部まで清潔にすることで、大切な衣類を衛生的に管理できます。

市販の洗濯槽クリーナーでは落としきれない汚れも、プロの分解洗浄であれば、ドラム内部や排水経路、乾燥ダクトなど、普段手の届かない部分まで徹底的に清掃可能です。
衛生面の改善だけでなく、洗濯機本来の性能を取り戻す効果も期待できます。
 

世田谷区桜上水で、ドラム式洗濯機の完全分解洗浄を行いました!

今回も多くの汚れの蓄積が見られました。
このような状況ではぜひ完全分解洗浄をお勧めします。
 
S__66748454
S__66748456
S__66748458
S__66748457
取り外したドラムや各パーツは、専用の中性洗剤や除菌剤を使用して洗浄されます。
・高圧洗浄機や専門的な洗浄剤を使って頑固な汚れやホコリを除去
・配管内部や乾燥ダクト、排水経路も同時に洗浄
・水分をしっかり拭き取り、必要に応じて乾燥作業を実施

この工程により、見えない箇所に潜むカビや雑菌まで徹底的に除去されます。
 
S__66748460
S__66748461
S__66748462
S__66748463
普段はお掃除できない箇所も、こんなにきれいになりました!
清潔で快適な洗濯環境を保つためにも、一度プロの分解洗浄を検討してみてはいかがでしょうか。
 


世田谷下北沢・晴海でハウスクリーニング、オフィスクリーニングなら
おそうじ本舗世田谷下北沢店・晴海店へ

世田谷下北沢店

晴海店
ページトップへ戻る