渋谷区西原でドラム式洗濯機の完全分解クリーニングを行いました
2025年10月3日

ご家庭で日々活躍している洗濯機ですが、ドラム式タイプはその構造上、内部に湿気がこもりやすく、カビや洗剤カスが蓄積しやすい傾向があります。
特に乾燥機能付きのモデルでは、フィルターや乾燥経路にホコリが詰まり、乾燥効率の低下や異臭の原因になることもあります。
本日は、お客様よりご依頼いただいた「ドラム式洗濯機の完全分解クリーニング」作業の様子をご紹介します。
完全分解クリーニング前のドラム式洗濯機
今回お伺いしたお宅でも
「洗濯物が生乾き臭い」
「乾燥に時間がかかる」
といったお悩みがありました。
さっそく分解を開始し、内部を確認してみると、ドラム裏や配管、ファン周辺に大量のホコリが。
通常の洗濯槽クリーナーでは取りきれない汚れが蓄積していました。


当社では、メーカーや機種に応じた分解手順を熟知しており、洗濯槽、乾燥ダクト、送風ファン、排水経路などを徹底的に洗浄します。
もちろん、基板やモーター部分には細心の注意を払って作業を進めています。


すべてのパーツを丁寧に洗浄・除菌し、元通りに組み立てて作業完了です!
どれだけ綺麗になったでしょうか?
結果は……
↓↓↓
完全分解クリーニング後のドラム式洗濯機



作業後、お客様にも確認していただきました。
「新品みたい!」
「乾燥も早くなって感動しました」
と大変喜んでいただけました。
ドラム式洗濯機の完全分解クリーニング BEFORE & AFTER
ドラム式洗濯機のパーツごとに、完全分解クリーニングの前後を比べてみました。





ホコリ・石鹸カス汚れが、すっかり綺麗になりました!





ドラムも鏡のようにピカピカに!





大量についていたホコリを一掃!
洗濯機は毎日使う家電だからこそ、定期的なメンテナンスが重要です。
とくにドラム式は構造が複雑で自己清掃が難しいため、プロによる完全分解クリーニングをおすすめします。
臭いや乾燥不良でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。