ブログ


33156644_l
ご家庭で日々活躍している洗濯機ですが、ドラム式タイプはその構造上、内部に湿気がこもりやすく、カビや洗剤カスが蓄積しやすい傾向があります。

特に乾燥機能付きのモデルでは、フィルターや乾燥経路にホコリが詰まり、乾燥効率の低下や異臭の原因になることもあります。

本日は、お客様よりご依頼いただいた「ドラム式洗濯機の完全分解クリーニング」作業の様子をご紹介します。

完全分解クリーニング前のドラム式洗濯機

今回お伺いしたお宅でも

「洗濯物が生乾き臭い」
「乾燥に時間がかかる」

といったお悩みがありました。

さっそく分解を開始し、内部を確認してみると、ドラム裏や配管、ファン周辺に大量のホコリが。

通常の洗濯槽クリーナーでは取りきれない汚れが蓄積していました。
1757461929861
1757461930023
当社では、メーカーや機種に応じた分解手順を熟知しており、洗濯槽、乾燥ダクト、送風ファン、排水経路などを徹底的に洗浄します。

もちろん、基板やモーター部分には細心の注意を払って作業を進めています。
1757461930107
1757461930495
すべてのパーツを丁寧に洗浄・除菌し、元通りに組み立てて作業完了です!

どれだけ綺麗になったでしょうか?
結果は……

↓↓↓

完全分解クリーニング後のドラム式洗濯機


1757461930279
1757461930197
1757461930384
作業後、お客様にも確認していただきました。

「新品みたい!」
「乾燥も早くなって感動しました」

と大変喜んでいただけました。

ドラム式洗濯機の完全分解クリーニング BEFORE & AFTER

ドラム式洗濯機のパーツごとに、完全分解クリーニングの前後を比べてみました。
before
1757461929861
horizontal
after
1757461930279
ホコリ・石鹸カス汚れが、すっかり綺麗になりました!
before
1757461930023
horizontal
after
1757461930197
ドラムも鏡のようにピカピカに!
before
1757461930107
horizontal
after
1757461930384
大量についていたホコリを一掃!
洗濯機は毎日使う家電だからこそ、定期的なメンテナンスが重要です。

とくにドラム式は構造が複雑で自己清掃が難しいため、プロによる完全分解クリーニングをおすすめします。

臭いや乾燥不良でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

ご相談はこちらへ

世田谷下北沢・晴海でハウスクリーニング、オフィスクリーニングなら
おそうじ本舗世田谷下北沢店・晴海店へ

世田谷下北沢店

晴海店

剥離ワックスとは?

【世田谷区若林】にて、床の 剥離ワックスクリーニング を実施しました。

通常のワックスがけは古いワックスの上から重ね塗りをしますが、長年繰り返すと

・ワックスが黒ずむ

・ムラや厚みが気になる

・光沢が出にくくなる

といった状態になります。


そこで一度古いワックスを専用の剥離剤で完全に除去し、新しいワックスを塗り直す作業が「剥離ワックスクリーニング」です。

作業内容

今回のお宅でも長年の蓄積により、床全体に黒ずみとムラが見られました。

 

  1. 1.剥離剤を丁寧に塗布

  2. 2.専用機材で古いワックスを完全に除去

  3. 3.床面をしっかり洗浄・乾燥

  4. 4.新しいワックスを均一に塗布

 

仕上げ後は、床の光沢が蘇り、まるで新品のような明るい空間になりました。

  

1757406844953
床面には黒ずみだけでなく、ところどころにシミ汚れが見られました。
通常の清掃では落ちにくく、お客様も長い間気にされていたとのことです。
1757406845119
専用の剥離剤を使って古いワックスと一緒に汚れをしっかり除去。
シミもきれいに取れ、床全体が均一な仕上がりに生まれ変わりました。
光沢が戻り、室内が一気に明るくなりました。
1757406845243
1757406845292
 
剥離ワックスは通常のワックス清掃よりも時間と手間がかかりますが、その分仕上がりが格段に美しくなります。
「床が黒ずんでいる」「ワックスを塗っても輝かない」と感じたら、剥離クリーニングがおすすめです。
 

ご相談はこちらへ

世田谷下北沢・晴海でハウスクリーニング、オフィスクリーニングなら
おそうじ本舗世田谷下北沢店・晴海店へ

世田谷下北沢店

晴海店
24887441_s
「床のくすみが気になってきた」
「家具をどかすのが大変で、ワックスがけをつい後回しにしてしまう」
そんなお悩みを抱えていらっしゃるご家庭は少なくありません。

けれど、日常生活を送りながら家全体をワックスがけするのは、かなりの労力がかかります。

隔離ワックスクリーニングとは?

「隔離ワックスクリーニング」とは、清掃・ワックス作業を家の一部のスペースだけに限定して行う方法です。
作業エリアをしっかりと区切り、他の部屋への影響を避けながら施工を進めることで、日常生活を続けながら床のメンテナンスができるのが特長です。

一般のご家庭で隔離ワックスを行うメリット

1. 生活を止めずに清掃できる
一度に家全体を清掃するとなると、家具の移動や人の出入り制限など、暮らしへの影響が大きくなります。
しかし隔離ワックスなら、リビング、廊下、寝室などを順番に施工することができるため、家族の生活スペースを確保しながら進めることが可能です。

「今日はリビングだけ」「週末に廊下と玄関」など、生活のリズムに合わせた清掃プランを立てられるのも、ご家庭にとっては大きな利点です。

2. 家具の移動が最小限ですむ
全面的なワックス作業では、ほとんどの家具を移動する必要があります。
一方、隔離ワックスでは必要最小限の家具だけを動かしながら施工するため、労力も時間も大幅に軽減されます。

プロの清掃業者であれば、作業しやすい順番や家具の扱いも熟知していますので、壁や床を傷つける心配もなく、安心してお任せいただけます。

3. 小さなお子様やペットがいても安心
ワックスの乾燥中は床が滑りやすくなるため、小さなお子様やペットがいるご家庭では注意が必要です。
隔離して作業を行うことで、誤って滑ったり、塗布中の床を踏んでしまうリスクも防ぐことができます。

施工中の空間は一時的に立ち入り禁止とし、別の部屋で過ごしていただけるように配慮いたします。

4. ピンポイントでのメンテナンスにも最適
「よく通る廊下だけが黒ずんできた」
「ダイニングの椅子の下だけワックスがはがれている」
このように、部分的な劣化や汚れが気になる箇所だけをケアできるのも隔離ワックスの魅力です。

定期的に部分ごとのお手入れを重ねることで、お住まい全体の美観と清潔感を長く保つことができます。

渋谷区上原で隔離ワックスクリーニングをおこないました

今回は、渋谷区上原でご依頼いただき、「隔離エリアのワックスクリーニング」を実施いたしましたので、実際のビフォー・アフターをご紹介いたします。
1753262826018
擦り傷や汚れが目立ち、くすんでいた床も
1753262826210
隔離ワックス施工により輝きが蘇り、安全で快適な空間に生まれ変わりました
1753262826272
家具の跡や日常の汚れでくすんでいたリビングの床
1753262826341
一部エリアずつ施工する隔離ワックスで、普段通りの生活を続けながらこの美しさに
1753262826403
汚れや古いワックス層でくすみ、シミが生じていました
1753262826484
専門スタッフによる丁寧な剥離とワックス塗布で、床本来の輝きを取り戻しました
 
床は、住まいの印象を決める大切な要素です。
定期的なワックスがけは、美しさの維持はもちろん、傷や汚れの予防にもつながります。

けれど、「大がかりな作業だから」と後回しにしていると、床材の劣化が進み、本格的な修繕が必要になることも。

だからこそ、暮らしのペースに合わせた「隔離ワックスクリーニング」を取り入れて、
無理なく・安全に・効率よく、住まいの美しさを保ってみませんか?

部分施工、短時間対応も可能です。
気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

ご相談はこちらへ

世田谷下北沢・晴海でハウスクリーニング、オフィスクリーニングなら
おそうじ本舗世田谷下北沢店・晴海店へ

世田谷下北沢店

晴海店
ページトップへ戻る